この記事では、東京で小学生の高学年の女子とおでかけするならどこがいいのか、おすすめスポットを紹介します。
こんなお悩みありませんか?
- ちょっぴり大人、でもまだ子どもな女の子と出かけるなら、どこが喜んでくれるの?
- 東京は施設がありすぎて調べるのが大変
- 無料で観光できるところが知りたい
- 小学生の人気スポットや人気観光場所が知りたい
高学年の女の子は、好奇心やおしゃれ心も芽生えてきて、遊び方も少し大人っぽくなってきますよね。
せっかくなら、ただ遊ぶだけでなく“学び”や“感性”も刺激できるような、満足度の高い体験をさせてあげたいですよね。
そこで、旅行サイトや観光特集、施設の口コミなどを調べ、小学生高学年の女子が楽しめるスポット(施設)を7つ厳選しました。
- 女子が喜ぶSNS映えの原宿人気スポット
- キッザニア東京で、リアルなお仕事体験
- 夢の島熱帯植物館で都会にいながら自然にふれる
- 無料で楽しめる国立科学博物館
- ワーナー ブラザース スタジオツアー東京メイキング・オブ・ハリー・ポッター
- 室内遊び場のPLAY! PARKで五感を刺激
- ものづくり体験で形に残る思い出作り
ゴールデンウィークや夏休みも安心して遊べる場所や、親子だけでなく、友達家族とも楽しめる素敵な場所を紹介します♪
小学生高学年の女子と東京でお出かけするのにおすすめの場所7選
小学生高学年の女子と東京でお出かけ観光するなら、好奇心・自立心・おしゃれ心を刺激するような体験ができる場所を選びたいもの。
今回は、ちょっぴり大人になった高学年のに女の子にぴったりな東京都内のスポットを7つ、厳選してご紹介します。
①原宿にある小学生女子に人気のスポット
原宿は、小学生高学年女子がちょっぴり背伸びしたおしゃれ体験を楽しめる、東京屈指のトレンドエリアです。
ファッションや雑貨だけでなく、話題のスイーツや映える写真スポットが豊富で、若者の日帰りでのお出かけや観光にも定番になりつつあります。
-
竹下通りには個性的でかわいい雑貨屋やファッションショップがずらり
-
「LONG! LONGER!! LONGEST!!!」のロングポテトが大人気!写真映えも味もバツグン
-
「TOTTI CANDY FACTORY」のレインボーわたあめも話題のスイーツスポット
-
「WEGO」や「SPINNS」など、手ごろな価格で買い物が楽しめる店が充実
-
若者向けのフォトスポットが多く、自撮りが楽しくなる街並み
「最近ちょっと好みがハッキリしてきたな」と感じる年頃のお子さんと一緒に、原宿で食べ歩きや買い物を楽しむお出かけができます!
②キッザニア東京~関東の中でも人気の体験型ミュージアム
キッザニア東京は、社会に対する興味が芽生え始める高学年女子にとって、学びと遊びを兼ね備えた理想的な体験スポットです。
「自分でやってみたい!」という意欲が強くなるこの時期にぴったりの施設です。
-
約100種類の職業体験ができ、幅広い関心に対応
-
本格的な制服や設備で、よりリアルな仕事体験が可能
-
カメラ撮影もOKなので職業体験の様子を思い出に残せる
-
保護者用ラウンジがあり、大人はくつろぐことができる
-
アクセスのよいららぽーと豊洲内にあり、食事や買い物にも困らない
勉強だけじゃなく、将来についても考えるきっかけになってくれたら嬉しいですよね!
>>お休み中は混雑するのでeチケットが便利です♪【楽天トラベル】
③無料で楽しめる東京都内の自然体験スポット
夢の島熱帯植物館は、都会にいながら自然とのふれあいができる貴重なスポットです。
理科の授業に興味を持ち始める高学年の子どもたちにとって、植物の世界はちょっとした冒険になります。
-
巨大な葉や熱帯植物に囲まれて探検気分が味わえる
-
展示パネルがわかりやすく、学習意欲を刺激してくれる
-
冬でもあたたかい館内で、季節に関係なく楽しめる
-
小学生以下は無料で入館できるので、気軽なお出かけに最適
-
敷地内の芝生エリアでお弁当もOK。のびのび過ごせる
自然が身近に感じられる場所は、忙しい毎日にリセットを与えてくれます。
知的好奇心が高まってきたお子さんにぴったりの学びの場ですよ。
④無料で楽しめる国立科学博物館
上野駅から徒歩5分の国立科学博物館は、理科や地球、生命のしくみに興味を持ち始める小学生高学年にぴったりの学びスポットです。
しかも小・中学生は入館無料で、保護者も630円とリーズナブルな料金で一緒に楽しむことができます。
- 恐竜の全身骨格や巨大な動物標本など、スケールの大きな展示が迫力満点
- 地球・宇宙・人体・科学技術など、あらゆるジャンルが揃っている
- 「日本館」と「地球館」の2つの建物でボリュームたっぷりの展示が楽しめる
- タッチパネルや音声ガイドも充実していて、飽きずに学べる工夫あり
- ゴールデンウィークや夏休みにも人気の観光場所
「学校の理科より面白いかも!」と感じるきっかけになってくれる場所です。
親子で「これ知ってる?」「こんなの初めて見た!」と盛り上がる体験ができますよ。
⑤ワーナー ブラザース スタジオツアー東京メイキング・オブ・ハリー・ポッター
映画や本の世界に憧れるようになる小学生の高学年女子にとって、ハリーポッターのスタジオツアーは夢のような場所です。
魔法の世界をリアルに歩ける体験は、感性が豊かになってきたこの時期にぴったり。
-
映画そのままのホグワーツやダイアゴン横丁を実際に歩ける
-
本物の衣装や小道具が見られて、想像が現実に変わる感動
-
魔法体験コーナーで、実際に魔法を使うような演出が楽しめる
-
グッズショップも充実しており、思い出の品が手に入る
-
子ども向けの解説や演出がしっかり工夫されていて飽きない
「本読んだ世界や映画で見た世界が、目の前にある」という経験は、何年経っても記憶に残る特別な思い出になりますよ。
⑥五感を刺激!室内遊び場プレイパーク
「PLAY! PARK(プレイパーク)」は、東京立川駅北口のGREEN SPRINGS内にある体験型の室内遊び場です。
小学生高学年でも体をしっかり動かせる大型アスレチックや、創造力を刺激する工作エリアなど、多彩な遊びが詰まっています。
-
五感を刺激するダイナミックな遊具がある
-
グランドピアノの演奏もできる
-
日替わりのワークショップが毎日開催
-
工作やアニメーション上映、絵本ライブラリなど多種の遊びができ、どんな性格の子供も遊びやすい
-
屋内なので、雨にも左右されず思いきり遊べる
動き回りたい子や集中型の子など、どんな子供にもぴったりの遊びが見つかる施設です。
「観光で雨が降ったら行くところに困る」「せっかくのおでかけで雨だったらどうしよう・・」
そんなときでも、ここなら思いっきりあそぶことができます!
>>楽天トラベルでGREENSPRINGSの周辺ホテルをチェック♪
⑦ものづくり体験で感性と創造力を刺激!
「陶芸教室チルコロ 等々力店」は、土にふれて“自分だけの作品”を作れる、世田谷の人気陶芸体験スポットです。
自分の手で形をつくる楽しさや、完成品を待つワクワク感は、感性豊かになってきた小学生高学年女子にぴったりの体験です。
-
子連れファミリーに人気のやさしいサポート体制
-
電動ろくろを使って、お皿や花瓶など平均3個ほど作品が作れる
-
丁寧な説明とデモンストレーションがあり、初心者でも安心
-
夏休みの自由研究・工作にもおすすめ
-
約1〜2時間で手軽にでき、親子や友達同士での参加にもおすすめ
「うちの子、集中力がついてきたな」「何か形に残る思い出が欲しい」
そんな思いにぴったりの体験教室です。
作品が届くころには、親子や友達同士で「あの時楽しかったね」と思い返せる、素敵な思い出になりますよ〜!
小学生高学年の女子と東京でお出かけおすすめ場所まとめ
小学生高学年の女子は、好奇心や自立心がぐっと伸びてくる時期です。
今回は、そんな時期の「好き!」や「やってみたい!」にぴったり寄り添える、東京都内のお出かけ観光スポットを7つご紹介しました。
原宿ではトレンド感ある雑貨やスイーツを楽しみながら、“自分らしさ”を探す体験ができます。
キッザニア東京では、リアルなお仕事体験を通じて社会や将来への関心育める貴重な時間が待っています。
また、国立科学博物館では恐竜や宇宙などを体感しながら、学ぶ面白さにふれることができます。
立川の「PLAY! PARK」は遊び方無限大の大型アスレチックや工作体験などで、思いきり体を動かしつつ創造力も広がります。
そして「陶芸教室チルコロ 等々力店」では、自分で作った器で食べるという体験が、食育や料理への関心につながるかもしれません。
休日のおでかけや旅行などタイミングに合わせて、心に残るお出かけをしてみてくださいね。
>>じゃらんの「子供と遊びに行くコスパ良しの人気お出かけスポット特集」も参考になりますよ♪